Electronic Equipment

VIXEL D250

<概要>
CPU、HDD、OSレスによる高いセキリティ。次世代のPCoIPプロセッサ TERA2を搭載し、VMwareView環境でのパフォーマンスが向上した最新のゼロクライアント端末
最新PCoIPプロセッサ TERA2を搭載した次世代ゼロクライアント
ELSA VIXEL D250は最新世代のPCoIPプロセッサを搭載し、CPUレス、HDDレス、OSレスの高セキュリティを提供する次世代のシンクライアント「ゼロクライアント」端末です。
VMware View環境でのパフォーマンスが大幅に向上した次世代PCoIPプロセッサを搭載し、従来のシンクライアントを使った仮想環境に比べ、快適なデスクトップ環境を提供できます。ELSA VIXELによる仮想デスクトップソリューションは、タスクワーカーからCAD、CGなどを使うパワーユーザーまで、全てのデスクトップを統一した環境を提供します。

<特徴>
OS、CPUおよび記憶装置を搭載せず、クライアント側へのドライバーソフトやウイルス・マルウェア対策も不要なゼロクライアントがバージョンアップしました。
リアルタイムグラフィックス
PCoIPテクノロジーは、他の追随を許さない高速な圧縮・伸長技術によりリアルタイムなグラフィック処理を実現します。さらに本製品は専用チップを使用する事によりソフトウェア処理(CPU処理)と比較してより高速に処理を行います。
VDI接続時、VIXEL D200(TERA1)と比較して最大5倍のパフォーマンス向上
従来製品のVIXEL D200(TERA1)と比較してVDI 接続時に最大5倍(10Mpps→50Mpps※)のピクセル処理が可能になり、更にVMware Viewとの親和性が増しました。
一方ホストカードとの接続時にも、最大1.5倍(100Mpps→150Mpps)の高速グラフィックスエンコードを実現。他の追随を許さないより高速な圧縮・伸長技術により、更なる高品質なリアルタイムグラフィック環境を提供します。
※Mpps: Mega Pixel Per Second
最大解像度2560×1600出力対応
2ポートの映像信号をデュアルリンクDVIケーブルで束ねることにより、最大で2560×1600の高解像度出力を実現。
わずか6Wの低消費電力性能を実現
VIXEL D200(TERA1)と比較して最大で約1/3の低消費電力化を実現しました。
*USBバスパワーは含まれません。

 

 

<ダウンロード>
資料ダウンロード
株式会社エルザジャパン

VIXEL H250

<概要>
ロープロファイル規格対応のスリムサイズを採用。次世代PCoIPプロセッサ TERA2 を搭載し、パフォーマンスが向上したファンレス仕様のホストカード
新プロセッサ TERA2を搭載した次世代ホストカード
VIXEL H200(TERA1)と比較して比較し最大1.5倍のパフォーマンス向上

<特徴>
従来製品のVIXEL H200(TERA1)と比較して、TERA2搭載のVIXEL H200は最大1.5倍(100Mpps→150Mpps※)の高速グラフィックスエンコードを実現。(VIXEL D250/D400との接続時)他の追随を許さないより高速な圧縮・伸長技術により、更なる高品質なリアルタイムグラフィック環境を提供します。※Mpps: Mega Pixel Per Second
次世代規格Display Portでの入力をサポート
従来製品でサポートしていたDVIでの入力*と、より拡張性の高い映像伝送を実現する次世代規格DisplayPortでのビデオ入力を新たにサポートします。*DVI-Dでの入力時は付属のMiniDP-DVI変換ケーブルを使用します。

 

 

<ダウンロード>
資料ダウンロード
会社名

VIXEL H400

<概要>
最大4画面の入力に対応。次世代PCoIPプロセッサ TERA2 を搭載し、パフォーマンスが向上したファンレス仕様のホストカード
新プロセッサ TERA2を搭載した次世代ホストカード
VIXEL H400ホストカードはグラフィックスカードからの出力を入力ソースとして取り込み、データの圧縮およびネットワークへの転送を行い、VIXEL D250/D400ゼロクライアントを端末とする事で高品質なリモートグラフィックス環境を実現します。同時にホストカードではUSBやサウンド機能のブリッジも行われ、ゼロクライアントへ転送されます。
コアテクノロジーにはカナダTeradici社の次世代PCoIP専用チップ TERA2を使用しており、ハードウェア処理によるハイパフォーマンスな環境の恩恵を得られます。

<特徴>
VIXEL H200(TERA1)と比較し最大3倍のパフォーマンス
従来製品のVIXEL H200(TERA1)と比較して、TERA2搭載のVIXEL H400は最大3倍(100Mpps→300Mpps)の高速グラフィックスエンコードを実現。(VIXEL D250/D400との接続時)他の追随を許さないより高速な圧縮・伸長技術により、更なる高品質なリアルタイムグラフィック環境を提供します。※Mpps: Mega Pixel Per Second
4 画面マルチモニタサポート
従来製品では最大2画面までの入力でしたが、VIXEL H400では最大4画面の入力に対応。VIXEL D400ゼロクライアントと併せて使用することで最大4画面マルチモニタをサポートし、今まで使用できなかった構成にも対応します。※4画面出力の場合の1画面あたりの最大解像度は1920×1200となります。

 

 

<ダウンロード>
資料ダウンロード
株式会社エルザジャパン

Our business